ひよりのヒーリング日和

ヨガ、瞑想、レイキ、スピリチュアルをメインに健康になる情報を発信するブログ

瞑想でモヤモヤ

この数年、瞑想に取り組んでいるのですが、最近ちょっと困った現象に悩まされておりました。

それは、瞑想をした後、頭がモヤモヤすること、です。

普通、瞑想をすると頭がスッキリするというのが定説です。

頭がモヤモヤしてスッキリしない人が瞑想をするとその悩みが解消されたりする、というのが瞑想のメリットのひとつなんですが…。

同じような症状が出ている人をググって探してみてもほとんどいませんが、全くいないわけでもありませんでした。

メジャーな症状ではないようです😅

わたしの頭がモヤモヤするというのは、ブレインフォグのような、思考が働かないようで、頭が重たく感じるような状態です。

脳にラップを巻かれたような感じもありました💧

似たような症状では、離人感がある、というものがありました。

自分の感情を感じなくなったっていうものですね。

これもまぁわかるのですが、今回は頭のモヤモヤのほうです。

結論として、これは解決したので、もし瞑想をして同じ症状が出ている人の参考になればと思い、書いています。

わたしの場合の原因はなんだったかというと、姿勢の問題でした。

瞑想の姿勢が悪かった、、。

まず、瞑想を始めたころはこういう症状はなかったのでその頃を思い出してみました。

基本的には床か椅子に座って、寄りかからず背筋を伸ばして瞑想していました。

あとはヨガのシャバーサナの形で床に寝てもしていました。

最初のころはどちらにせよ雑念との戦いというか、うまく瞑想状態に入れていないこともあったので、瞑想の効果を大きく感じることはなかったものの、頭がモヤモヤするということは特にありませんでした。

そうしているうちに、雑念との付き合いもうまくなり、深く瞑想状態に入ることも出てきました。

そういうときは大抵、床に結跏趺坐で座って瞑想していましたね。

当然この頃は頭がモヤモヤするということはなかったです。

しかし、あるとき、瞑想を終えてから脚の痺れがなかなか取れないときがあり、そのことに不安を感じて、長時間の瞑想を結跏趺坐ですることはほぼほぼ無くなりました。

特に冬場は色々重ね着していることもあって、厚着で結跏趺坐をすると関節にも良くないし、血行不良になりやすい、だからといって寒いのは嫌だということで冬場はほぼ椅子か普通のあぐらで瞑想していました。

それからなんですけど、なぜか椅子の背にもたれかかったり、リラックスした姿勢で瞑想することが増えました。

あとは、最初は数息瞑想やマントラ瞑想をしていて、自分の呼吸をただ観る呼吸瞑想は苦手でほとんどやっていなかったけど、最近は取り入れるようにしていました。

以前はあるがままの呼吸を観察することが難しかったんですが、今はそこまで難しく感じることもないので呼吸瞑想をしてみてるんですね。

ということで、もたれかかる姿勢で呼吸瞑想をやると頭がモヤモヤすることがわかりました😅

たぶんですけど、プラーナが詰まってるんだな、と思いました。

雑念との付き合いかたがうまくいってない人なら、詰まるほどプラーナは流れないと思うのですが、

ある程度瞑想ができるからこそ詰まるのかもしれません。

同じ症状の人も瞑想に慣れてきて雑念に気を取られていることに悩んでいる様子ではなく、ただ呼吸瞑想をしているだけのようだったので同じかなと思いました。

とりあえず結跏趺坐で呼吸瞑想をしたところモヤモヤするということはありませんでした。

わたしは結跏趺坐が1番姿勢が整って維持しやすいんですよね。

椅子だともたれかかりたくなってしまう💧

椅子でも椅子の背がまっすぐのものはピッタリ背をつけて座るといいらしいですが、そんな椅子はうちにはなかった😅

でも、姿勢を正して椅子で瞑想してみたらやっぱりモヤモヤしませんでした⤴︎

正しい姿勢で瞑想をしていると、途中で空気が背筋を通って背筋がスッと伸びる感覚があります。

あれが多分プラーナが通ってる感覚なのかな〜と思いますが、背中が丸まっていると、スーッと通らずに頭に溜まってきてしまっていたのではないかと思います。

世の中には背中を丸めてする瞑想もあったりするのですが、それは呼吸に集中したりはしないのでしょう。

普段無意識に行われている呼吸に意識を合わせると、コントロールをしないあるがままの呼吸だとしても、無意識に行われている呼吸とは別物になっていると思います。

かの有名な量子力学の二重スリット実験みたいな感じです。

それゆえに意識を向けられた呼吸プラーナの吸収が起こりやすいのではないのでしょうか?

ということで、結論は、呼吸瞑想を行うときは姿勢を正して行いましょう、でした⤴︎

当たり前といえば当たり前なんですけど💦

とはいえ、人によって原因は違ったりするでしょうので、個人的には姿勢が原因だった、ということです🌟

あとは、変な症状が出たらすぐに止めて、その症状が収まるまでは再開しないようにしたほうがいいですね!

瞑想にしてもプラーナヤーマにしても、ちゃんとした人に教われと、独学はキケンだと言われます。

お坊さんならお坊さん、ヨガのマスターならヨガマスターに指導を受けろ、と言われるけど、実際はなかなかそんな機会を持てないが現状😅

教わるならデメリットが発現した場合の対処法も熟知しているような人に教わりたいと思うけど、見分けかたがわからない(笑)

他には、参加してみたい!思った講座がめちゃ高かったり😱

わたしは一応ヨガのコースで教わりましたけど、普通のヨガコースだからそこまで込み入った世界は教わっていないし、先生方もどこまでご存知かはわからないし、、。

とりあえず独学で、自衛できることといえば、基本に忠実に行うことと、変だなと感じたら中止すること、でしょうか?

参考になれば幸いです☺️